ビットポイントでハッキング被害。識者の意見まとめ。
サクッと動画も撮りました。
みなさんの意見をまとめ。
これほんと……。稼いだお金をすべてハッカーに持っていかれるという……。
リップルには何ら影響ないですね。ただリミックス自体は相当しんどいはずです。リミックスに限らず仮想通貨取引所を運営すること自体がリスクの時代になってます。。結局ハッカーに金撒いてる感じです。 https://t.co/VYpeTQhgsC
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) July 12, 2019
犯人を追い詰めるための国際的な連携も必要ですね。
ちゃんと大手交換業が協力して追跡すれば、犯人のロンダリングコストが上がり、逮捕リスクも上がるので、ある種の防御策にもなります。最近だと2016年のbitfinexハッキングの犯人が逮捕されました。https://t.co/2s34KIPjZ7 https://t.co/Vhb10jI1sc
— カナゴールド@BUIDL (@hereisyourbtg) July 12, 2019
もひとつ西野カナゴールドさんのツイート。
トランザクションを眺めていると、主に2つのアドレスに対して出コインしてて、2人で手分けしながら移動していた様子が伺える。深夜3時40分ころにはだいたい完了してたけど、朝9時台まで細かい出コインが継続しているので、事象の検知と対応の遅さが伺える。#BITPoint https://t.co/YpOeI59JfF
— カナゴールド@BUIDL (@hereisyourbtg) July 12, 2019
日本は狙われやすいのかもですね……。
過去の主な仮想通貨の流出事件をまとめた表です。規模でいうと、ビットポイントからの流出額はZaifの半分程度ですね pic.twitter.com/r0tw1Dkxf3
— 高城泰 (@takagifx) July 12, 2019
補償する体力はあるようですが……。
ちなみに、内部留保の純資産は100億円あるのがリミックス社なので、補填はできるでしょうけど、相場の勢いが良いだけに痛い出費になりそうですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
— ひろぴー (@hiropi_fx) July 12, 2019
金融庁の指導と規制はなんだったんだ的な話もありますね。
仮想通貨交換業者は社内体制を金融庁が厳しく指導するようになり、それは今回の対応にも反映していると思われます。
ただし、技術的な盗難対策は金融庁にはできないので業界団体が立案しており、ここはまだ道半ば。
厳しく言うと、社内体制は指導できても、盗難対策は指導できていなかった可能性が。 https://t.co/57jxLaRjT1— 星 暁雄 (@AkioHoshi) July 12, 2019
これは本筋なんですが、そういう話にはならなそうですね。金融庁のリテラシー的に。
規制の方向性として、細かく支持して、最善のセキュリティー対策が施されているか、点検、強制させる、日本は何かこれを期待しているようだけど、別のやり方として、そもそも技術的にハックされづらいノンカストディアルを優遇する一種の補助金制度を作る、とか後者の方が賢い、効率的と思うけどね。
— Koji Higashi (@Coin_and_Peace) July 12, 2019
そんな金融庁がゴリゴリに立ち入って監視する、なんて技術のアップデートしづらいし無理よ。計画経済みたいに政府が全部管理すればうまくいく、みたいな議論にある意味近いと思うけど。必要以上に管理しようとするんじゃなくて、善行を奨励するような最低限の仕組みを作って後は頑張れ、でもいいんじゃ
— Koji Higashi (@Coin_and_Peace) July 12, 2019
新規上場が期待されていたなかだっただけに、今回の騒動は痛いですね……。
予想される影響
・新規仮想通貨交換業登録の遅れ
・新規コインの取扱の遅れ
・業務改善命令解除の遅れ
・ICOなどの整備の遅れ
・規制やチェック体制が更に厳しくなるか?— Hiroshi Shimo(志茂 博) (@hiroshi_shimo) July 12, 2019
正確な被害額、補償の有無、ハッキングの実態などはまだ不明。
ほんと、全部DEXにすればいいんですけどね……。
日本はそういう話には進まないでしょうけれど。
高額な資産はハードウェアウォレットに移しておきましょう。
定番の「Ledger Nano S」がだいぶ安くなっているので、持っていない方はこの機会にどうぞ。
引用元: まだ仮想通貨持ってないの?
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事