みずほ銀行が2019年3月に「デジタル通貨」を発行|仮想通貨技術を応用か
- みずほ銀行がデジタル通貨を発行
- 日経新聞によると、みずほフィナンシャルグループは、2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。日本円にペッグされたサービスで、送金手数料無料で買い物などの決済に利用できる。
みずほ銀行がデジタル通貨を発行
日本経済新聞の報道によると、みずほフィナンシャルグループは、2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。
日本円にペッグされており、買い物などの決済に利用できるほか、送金手数料を無料とする。
サービスを利用できる加盟店に対し、クレジットカードを大きく下回る水準の手数料をにすることで、導入を促進。
同銀行は、「Jコイン構想」を掲げており、約60の地方銀行も参加し、現金を使わないキャッシュレス決済の普及を目指すとされ、メガバンクが取り扱う初めてのデジタル通貨になるという。
「Jコイン」構想は、みずほ銀行やゆうちょ銀行が主導で進めており、ビットコインのように相場に連動して価格変動する通貨ではなく、日本円の価値と連動・等価交換できる、電子マネーのように使用可能なデジタル通貨の仕組みとしている。
みずほフィナンシャルグループは以前、キャッシュレス構想の概要として、
「日本は、他の先進国と比べてキャッシュレス化が十分進展しておらず、現金決済比率が高い状況にある。」
「クレジットカードやデジタルマネー等のキャッシュレス決済の普及により、決済の利便性・効率性の向上と、現金取扱等に関わる社会コストの削減を図ることが急務と考え、統一規格の「QR コード」決済を促進することにより、日本におけるキャッシュレス社会を2020年までに進展させることを目指す。」
としていた。
今年3月から実証実験
今年3月には、みずほFG、みずほ銀行、東邦銀行が共同で取り組む「キャッシュレス決済の実証実験」において、メタップスの子会社が提供するスマートフォンのウォレットアプリ「pring(プリン)」の採用が決定。
2017年10月より実証実験を開始しており、SNSや電話番号を用いた送金機能や、加盟店での「QRコード」を用いたスピーディーな決済等、実際の運用を意識した検証を行なっていた。
キャッシュレス決済の実証実験を福島県内で始めるとしており、実用化に向けて動き出していた。
三菱UFJファイナンシャルグループも独自コインの実証実験
なお、ライバルの三菱UFJファイナンシャルグループも、2015年より開発を進めている独自の仮想通貨の2019年の大規模実証実験を目指し、ブロックチェーン技術を応用した高速決済システムの開発を進めている。
CoinPostのLINE@
スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者8,000名突破。
CoinPostのLINE@、おかげさまで順調に登録者増加中!
・各国の規制ニュースや取引所関連速報
・BTCやアルトコインの高騰・暴落情報
・相場に影響し得る注目カンファレンスなど、国内外の「重要ファンダ」をいち早く入手したい方は是非ご活用ください。QRコードでも登録可。 pic.twitter.com/7IUwECtvC0
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月12日
引用元: CoinPost
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事