世界的な利下げの流れは仮想通貨ビットコインにどう影響を与えるか|寄稿:タキオン
ビットコイン考察・ファンダメンタル分析
コロナウイルスによる世界的な経済活動の影響は、仮想通貨市場にも大きな影響を与えた。
2月24日からの下落についてはコロナウイルスによるマイニング工場の閉鎖が引き金となり、ハッシュレートが下落。難易度も易化したことによって売り圧が高まったことが推測される。
直近はハッシュレートはALL Time Highを更新しており、持ち直している。このためハッシュレートのマイナス要素はない。半減期3ヶ月前に迫っているが、マイナーの採算悪化による撤退の動きは見られない。採算ラインの上昇によって押し上げられるような価格上昇も期待できるだろう。
一方で、2月24日から始まった米国株式市場の暴落は、ポジションの手仕舞いに追われたり、換金売りが相次ぎゴールドも売られる流れとなった。ビットコインを始めとする仮想通貨も売られる展開となり、ゴールド同様に換金の必要性が高まった段階でほぼ全アセットが売られ、米国債へ資金が集中したと考えられる。
金利が下がった局面ではゴールドが大きく買われたように、金利のないビットコインも原則は金利の低下する状況では買われやすい。ゴールドと違ってボラティリティも高く安全資産とは一概に語れないビットコインが買われる流れになるかは半信半疑という部分もあるが、緊急利下げの局面では他のマーケット同様に上昇する動きも見られたことから、金利下降局面では下値は硬いと思われる。ただし前述の通りゴールドまでもが売られる展開になれば、ビットコインにも下落圧力がかかることになる。
CMEビットコイン先物のポジションはヘッジファンドのショートが外されて未決済建玉は減少、依然として未決済建玉は多い状況だが出来高は細ったままだ。一般的に未決済建玉が多いまま出来高が細るシーンは調整局面と見られることが多い。次に出来高をつけるシーンの動きが注目される。
テクニカル分析
テクニカル分析上は、日足の上昇トレンドは守っているのか判別がつきにくいシーンでありニュートラルだ。25日線の下に価格はあるものの100日線、200日線の上に価格はある状況だ。一目均衡表の雲の中でにいるため方向性はないと言えよう。次に前回つけた安値である8400ドル付近が守れなかった場合は明確に下落転換といえる。
2月下旬に逆三尊を作った8900ドルラインを守れなかったため短期では下落が強くなったが、二番底という見方も捨てきれず方向性は難しい。ただ、4時間足のチャートでは下落がかなり強くなったので、第二波があるとすれば年初の逆三尊のネックラインである7500~7800ドル付近までの下落の視野に入れることになる、テクニカル上は戻り売りが狙われる印象だ。
テクニカル分析上は日足に方向性あまりないことから、短期的な動きのほうが強くなることが予想される。長めのポジションは構築しにくい相場環境が想定されるだろう。
イーサリアム考察
イーサリアムは直近の値動きはビットコインよりも強気に推移している。ETH2.0(セレニティ)の懸念が後退しているのも大きいだろう。直近の高値安値を結んだ50%のラインが約200ドルであることから、このあたりは強く意識される。一旦は25日線で頭を抑えられた格好となっており、短期的には下落が優勢のチャートなっている。
下落した場合は200ドル、180ドル付近が視野にはいってくる。
もっとも短期間で2倍以上の上昇をみせただけに妥当な調整とも捉えられる。ビットコイン同様に日足レベルだとトレンドに方向性はないため、短期的なトレンドに左右されやすい展開だろう。
ビットコインドミナンス考察
ビットコインドミナンス63%付近は2018年9月、2019年5月等意識されるポイントであったため、仮想通貨の価格は下落しつつビットコインに集中する展開となった。
直近はイーサリアムの動きがビットコインより強気が続いているため、まだアルトコインのほうが相対的には地合いが良いように思える。ただし、昨年のビットコイン集中のような大きな潮流は今の所感じられない。
ただし、価格が下落する局面ではアルトコインの資金流出に注意する必要がある。その場合はアルトコイン売りからのビットコイン暴落に注意が必要だ。
引用元: CoinPost
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事