仮想通貨イーサリアムの中・長期上昇要因を考察、大型アップデート「イスタンブール」など
- 仮想通貨イーサリアムの中・長期上昇要因
- 2019年以降、好調に推移するイーサリアム価格。中・長期の上昇要因として、次回大型アップデート「イスタンブール」など、直近でいくつかの好材料が挙げられる。
イーサリアムの中・長期上昇要因を考察
ビットコインをはじめとする全体仮想通貨の上昇の中で、過去にも相場を牽引する先例を持つイーサリアム。27日にも、前日比8%ほどの上昇を見せている。
中・長期の上昇要因としては、直近でいくつかの好材料が挙げられる。
次期大型アップグレードの提案選考
イーサリアムの次なる大型アップデート「イスタンブール」に向け、これまでに提出されたEIP(イーサリアム改善提案)のリストが公開された。その項目数は、28に及ぶ。
EIPのリストと共に発表された今後のプロセス流れは、以下の通りだ。
なお、次回のコア開発者会議でベンチマークとなる数値を提示する」という条件付きで仮承認を受けたのは、EIP 1108という一つの改善案だ。
これは、第二曲線暗号のプリコンパイルを見直すことにより、匿名性ソリューションとスケーリング・ソリューションに役立てるという改善案である。要するにイーサリアムの匿名性と処理能力に関するものであり、今後イーサリアムネットワークの利用領域に直接関わるものだ。
イーサリアム2.0に向けて、このアップグレードは極めて重要なフェーズであり、PoWからPoSへの移行に当たる最後の布石とされている。
イーサリアム財団、今後投入する3,000万ドルの資金用途
イーサリアム財団は先日、公式サイトにて今後3,000万ドル(約33億円)の資金をイーサリアムのプロジェクトに投入すると表明した。
この3,000万ドルの資金は、優先順位としてこの3つのカテゴリに分類されている。
- プロジェクトの研究・開発費用
- メインネットのサポート
- 開発者の育成
イーサリアム財団は今後12ヶ月、プロジェクトの研究・開発に対して1900万ドル(約21億円)を計上予定である。この資金には、スケーリングなどの大型アップグレード「イーサリアム2.0」、プラズマなどのレイヤー2、その他の研究・開発などの開発に充てられる。
またイーサリアム財団は、システム全体のアップグレード「ethereum 1x」などのイニシアチブを通じて、現在のイーサリアムメインネットをサポートするため、今後12か月間でさらに800万ドルを費やす予定もある。
さらに、最後の300万ドル(3億3000万円)は、開発者の育成費用に割り当てられるという。つまり、イーサリアム財団はイーサリアムの全体エコシステム向上・拡大に対してさらなる力を入れようとしている。
十分な資金があることを前提に、財団とコミュニティ両サイドからのサポートを用いて、様々なイーサリアムベースのプロジェクトの進捗が見られると期待されている。
先日の大型カンファレンスの「コンセンサス2019」にて、仮想通貨決済企業Flexaが新たに仮想通貨ウォレットアプリ「SPEDN」の提供を正式に発表した。
この新たな仮想通貨決済アプリが、米国の大手リテール企業15社と提携することがわかった。
現在、決済サポートとなっている仮想通貨銘柄は、BTC・ETH・BCH・GUSDとの4つだ。
決済サービス提供の企業には、世界最大級のIT企業であるアマゾンの子会社であるホールフーズ・マーケット(スーパー)などを含む、大手企業15社が名を連ねていおり、「サーティワンアイスクリーム」や世界最大手コーヒーチェーンのスターバックスなどでも仮想通貨決済が可能となった。
ビットコインなどはもちろん、イーサリアムを「通貨」とした実利用がより広範囲に普及することで高まる需要は、相場にも直結するとされている。
引用元: CoinPost
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事