XRP(リップル)テクニカル分析:RSI30を割り込むか、2つの指標で「買い場」を探る
- 2つの指標で「買い場」を探る
- CoinPost所属テクニカルアナリストが、XRP(リップル)のチャートを分析。XRPの買いを入れるにあたり、狙い目のタイミングはいつなのか。ボリンジャーバンドとRSIという2つのテクニカル手法を使って考察しています。
5/28テクニカル分析(XRP編)
先週に引き続き、今回はXRP/JPYの中期チャート分析を行います。
28日16時時点のチャート(四時間足)を用いて、今回も前回に引き続きボリンジャーバンドとRSIの2つの分析手法を用いて行います。
ボリンジャーバンドとは
価格帯の大半がこのバンド(帯)の中に収まるという考え方をしたテクニカル分析の1つ。
95.5%の値動きは±2αの線の中に収まるという統計から、+2αを超えた時やその付近にある場合は売り、-2αを下回った時やその付近にある場合は逆に買いのタイミングという逆張りの手法によく使われる。
RSIとは
投資家の心理状況を表す為に考案されたテクニカル指標。このRSIの数字が高いと「買われ過ぎ」、低いと「売られ過ぎ」となり、相場の強弱を教えてくれるテクニカル指標で、株式の世界では一般的には70%以上だと買われ過ぎ、30%以下になると売られ過ぎと言われている。
まず客観的に本日16時時点のチャートでから見ると、価格はボリンジャーバンド(上段)は-2αのバンドを超えて下落しており、RSI(下段)も30を下回らないものの、30を割り込む場面もありそうです。
もう少し噛み砕いて説明すると、ボリンジャーバンドは青い背景となっている価格帯に収まっている事が多いのですが、現在の価格は下回って推移しております。
また、RSIは心理的状況を表すテクニカル指標となりますが、売られ過ぎを示す1つの基準となる30%に近づいているといえます。
買いの場合(ブルパターン)
ボリンジャーバンド、RSI共に”買いのタイミング”が非常に近くなってきていると考えております。
XRP価格でいえば後1〜2円程度下がる余地も考えられますが、1〜2週間のスパンで考えた場合、テクニカルに従ってロング(買い)を入れ、反発を待つことが買い戦略として考えられます。
ショート、ベアパターンはその逆であり、ここらが手仕舞いのタイミングかもしれません。
様子見の場合
まだRSI30を割っていない為、中期的には一つの反転の目安となる20後半ラインまで様子見を貫くという判断もあります。
また、テクニカル部分ではなくファンダメンタルの観点から、今後一層下落する可能性も全くゼロとは言い切れません。慎重な方はさらに下落するか、反転するまでじっと待つという戦略も考えられるでしょう。
ただし、相場の格言として「押し目買いに押し目なし」というものもあり、反転した際に買いのタイミングを逃してしまうようなケースも想定はしておくべきでしょう。
注意事項
当記事は、特定の通貨に対する投資や買いや売りのタイミングを推奨するものではなく、市場環境などファンダメンタルズ要因によっても大きく左右されるため、あくまで一つの考え方となります。
また、仮想通貨投資をする際には、価格変動リスク、流動性リスクなど様々なリスクに注意し、自己責任で行って頂くようお願いいたします。当記事を参考にした投資に対して一切の責任を負いかねます。
引用元: CoinPost
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事